アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年03月30日

地域主権確立には議会制民主主義の深化が不可欠!

 阿久根市長の言動について、法的違法性の有無、政府の対応等を
3月23日、衆議院総務委員会で質問しました。
その後、このこととは直接関係しない問題で、
竹原市長が私との会話をブログで書かれておりましたが、
事実と異なる記述がありましたので、事実関係をお知らせし、
私の考えていることを書かせてもらいます。

 昨年10月、東京で市長と若干の会話をしました。
私は、官僚の天下りや特殊法人の無駄遣いを念頭に、「には無駄が多い」、
地方は財政窮迫の中で
「地方はまだ、がんばっている方だ」と申し上げました。
ブログを拝見する限り、このことに市長は「国会は無駄が多い」
と私の言葉を受け取られたようです。

 私は、議会(国会)での旺盛な議論は、
一見無駄なようですが、大変大切なことだと思っています。
日本の国が議会制民主主義で成り立っていることは言うまでもありませんが、
市民(国民)の代弁者として、またあるべき行政のあり方を開陳し、
さらに行政のチェック機能を果たす意味でも、
可能な限り時間をかけて論議を尽くすべきだと思います。
現政権は、「地域主権」確立を行い、権限・財源を地方にできる限り移し、
地域の皆さんがしっかり議論して、
地域づくりをはかっていくこと政治を進めています。
その時、首長(行政)と議員の緊張関係と闊達な議論は不可欠です。
これなしでは、地域主権を進める意味を見出せません。

 幕末から明治に移り、封建社会から民主主義社会へと移ったときの、明治天皇の「五箇条のご誓文」にある「万機公論に決すべし」の言葉を
今一度噛みしめなければと思います。

  

Posted by みなよし稲生 at 16:56Comments(0)みなよし稲生

2010年03月27日

地域再生のため奮闘中!

みなよし稲生でございます。

出水は、パイオニア・NECの撤退で、自治体の大幅税収減や地域雇用の喪失で、国内でも最も経済の落差の激しい地域になっています。何とかしなければと、製造業や農業分野での誘致や活性化をはかるため、奮闘中です。

東京において国内での生産を増強するため、立地先を探している企業をキャッチしたため、早速当該企業の社長に電話し、私の事務所でお会いし、出水への進出をお願いしました。

相手方も乗り気で、今、具体的な用地買収等への協議を進めつつあります。県・市の担当部局とも連携を取りつつ進めている真っ最中です。

当該企業は、LEDの製造会社で、中国・韓国で、もう既に生産を行っている企業です。関係部品を地場企業からの調達もはかりたいとのことで、なんとしても実現したいと懸命の努力中です。

もうひとつは、農業分野で、葉タバコ生産者や耕作放棄地に、薬草を植えようという取り組みです。某漢方薬のトップメーカーと連携して、阿久根・出水へ当該企業の生産技術者に来ていただき、本年から試験的に栽培をスタートすることになりました。

地域の元気を取り戻すため、あらゆる取り組みを行ってみたいと思います。

ぜひ、皆さんのさまざまな知恵をお貸しいただきたいと思います!  

Posted by みなよし稲生 at 11:12Comments(0)みなよし稲生

2010年03月26日

3連休の稲生さん

霧島事務所スタッフです。

鹿児島でも今週、桜の開花宣言がされましたね桜

28日は「日本桜の名所百選」に選定されている【大口の忠元公園】で桜まつりが開催されます!
4月11日まで、夜は提灯も燈されるようなので、この機会にぜひ春を感じに行きたいものですキラキラ

さて、今回は20日~22日の主な活動をお知らせさせて頂きます。

◆ペットホテルのオープニングセレモニーに参加
若い世代のチャレンジを応援します!!!

◆人懐っこいワンコ達に癒されてます

◆隼人~牧園で街頭活動

◆参議院選挙勝利総決起集会にて

◆「福田えりこ」衆議院議員からも熱い激励

◆「かきうち弘一郎」予定候補の勝利に向けて団結!!

◆龍馬ハネムーンウォークin霧島にご参加の皆さん

◆「いってらっしゃい」のご挨拶
  

Posted by みなよし稲生 at 09:00Comments(0)事務所すたっふより