2010年03月19日
準備万端?
国会事務所スタッフです。
無事に?質問通告が終わりましたので、
簡単に内容をご案内させていただきます。
前回の予算委員会第二分科会でも阿久根市の問題については
質問させていただきましたが、
その後3月4日から、阿久根市長は「マスコミがいるから」との理由で
議会への出席を拒否し続けている、という状況が続いています。
また、給与未払い問題で市の財産差し押さえ命令という
前代未聞の事態も起きています。
これらの問題について、原口総務大臣はじめ、政務三役に
政府としての見解をお尋ねします。
後は前回・前々回のように禁足令が出ないことを祈るばかりです。
国会事務所ではすっかり質問前の模擬質問大会が定番となりました。
資料の文字の大きさや、時間の計測のために始めたこの企画ですが、
「きっとこういった答弁が返ってくるはず」という推測をして練習しています。
因みに私は始め委員長役と答弁役を兼任しておりましたが、
今回から専属の答弁役に就任致しました。
「写真がうまいほう」の「皆吉稲生くん」の声がなかなか通る、
という理由からです。
自分の答弁予想が的中するか否か、
そんな委員会での新たな楽しみが生まれました。
東京ではまた寒い日が続いております・・・
例に漏れず私も地球に翻弄されてしまいまして、
長らく風邪の引き始め状態が続いております。
みなさんもお気をつけくださいませ。
無事に?質問通告が終わりましたので、
簡単に内容をご案内させていただきます。
前回の予算委員会第二分科会でも阿久根市の問題については
質問させていただきましたが、
その後3月4日から、阿久根市長は「マスコミがいるから」との理由で
議会への出席を拒否し続けている、という状況が続いています。
また、給与未払い問題で市の財産差し押さえ命令という
前代未聞の事態も起きています。
これらの問題について、原口総務大臣はじめ、政務三役に
政府としての見解をお尋ねします。
後は前回・前々回のように禁足令が出ないことを祈るばかりです。
国会事務所ではすっかり質問前の模擬質問大会が定番となりました。
資料の文字の大きさや、時間の計測のために始めたこの企画ですが、
「きっとこういった答弁が返ってくるはず」という推測をして練習しています。
因みに私は始め委員長役と答弁役を兼任しておりましたが、
今回から専属の答弁役に就任致しました。
「写真がうまいほう」の「皆吉稲生くん」の声がなかなか通る、
という理由からです。
自分の答弁予想が的中するか否か、
そんな委員会での新たな楽しみが生まれました。
東京ではまた寒い日が続いております・・・
例に漏れず私も地球に翻弄されてしまいまして、
長らく風邪の引き始め状態が続いております。
みなさんもお気をつけくださいませ。
2010年03月19日
総務委員会
国会事務所スタッフです。
来週23日(火)の午前9時半より、
総務委員会にて質問の機会を頂戴致しました。
今回も阿久根市の問題について質問させていただきます。
質問の事前通告後、質問内容についてなどの詳細は、
再度このブログにて告知させていただきます。
当日は衆議院のHPよりインターネット中継されますので、
お時間があれば、是非ともご覧いただきますようお願い申し上げます。
取り急ぎ、日時決定のお知らせでした♪
来週23日(火)の午前9時半より、
総務委員会にて質問の機会を頂戴致しました。
今回も阿久根市の問題について質問させていただきます。
質問の事前通告後、質問内容についてなどの詳細は、
再度このブログにて告知させていただきます。
当日は衆議院のHPよりインターネット中継されますので、
お時間があれば、是非ともご覧いただきますようお願い申し上げます。
取り急ぎ、日時決定のお知らせでした♪
2010年03月10日
週末の稲生さん
霧島事務所スタッフです。
今日は真冬に戻ったような1日でしたね。
この時期珍しく雪
まで降ってビックリしました…
さて、先日から始まった「●●の稲生さん」コーナー★
今回は先週末の6日、7日の主な活動をお知らせさせて頂きます。
●加治木町の「初市」へ

●霧島市内で街頭活動(隼人・国分・霧島)

●参議院議員選挙予定候補「かきうち弘一郎」氏の事務所開きへ

●ともに頑張りましょう!!!

●初午祭に参加させて頂きました

●今年も法被姿、似合ってます!!

●初午祭の関係者の皆様、ありがとうございました!!!

今日は真冬に戻ったような1日でしたね。
この時期珍しく雪


さて、先日から始まった「●●の稲生さん」コーナー★
今回は先週末の6日、7日の主な活動をお知らせさせて頂きます。
●加治木町の「初市」へ

●霧島市内で街頭活動(隼人・国分・霧島)

●参議院議員選挙予定候補「かきうち弘一郎」氏の事務所開きへ

●ともに頑張りましょう!!!

●初午祭に参加させて頂きました

●今年も法被姿、似合ってます!!

●初午祭の関係者の皆様、ありがとうございました!!!
