アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年01月25日

鹿児島探検記~霧島・出水編~

国会事務所スタッフです。
皆様本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

さて、先月の鹿児島での写真をご紹介させていただきます。

霧島では雪景色のなか、可愛らしい鹿の夫婦(多分)に出会いました。
こんなに愛らしい顔なのに、鹿害(ろくがいと読むらしいです)
が問題になっていて、「エサを与えないでください!」
とあちこちに看板が立っていました。ふぅ、危ない危ない。

途中、子供(人間の)がお父さん(人間の)と雪合戦をしているのを見て、
参戦したい気持ちをぐっとこらえ、地熱発電の視察に行ってきました。

車の中まで漂ってくる硫黄の臭いに、化学の実験を思い出しました・・・
この近くに突然「丸尾の滝」という滝が現れたのですが、
なんと温泉の滝なんだそうです!
滝好きの私は大興奮でした!!!


さて、ところ変わりまして出水です。
カーブを曲がったところで道を横断している集団に出会いました。



一体何者かと思ったら・・・



鶴!!!
近いっ!鶴が近いっ!そして多いっ!!!
我々が行った日には一万羽以上観測されていました。
これだけの鶴が集まる地域は世界でも珍しく、
また、地域の方々の協力によって守られている素晴らしい財産なので、
皆様も機会があれば是非現地でご覧になってみてください☆

急なお願いだったにもかかわらず、
快く蔵を見せてくださった神酒造さん、ありがとうございました。
歴史ある建物と、多くの過程で丁寧につくられる焼酎、
ますます大好きになりました。

次回は後編(または中編)をお届けします♪
  

Posted by みなよし稲生 at 09:36Comments(0)