アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年01月26日

鳥インフルエンザの早期終息へ向けて!

 26日、朝の飛行機で鹿児島に戻り、県連の対策事務局長として松木農水政務官とともに県庁で伊藤知事と、引き続き県の農水部長と今回養鶏場で発生した鳥インフルエンザについて協議してまいりました。
 その後、出水市役所にて渋谷市長と面会し、マルイ農協と赤鳥農協を訪問し要望を聞いてまいりました。
 年末のナベヅルの感染発覚以来、防疫対策が取られていましたが残念ながら養鶏場で発生してしました。また、愛知の豊橋でも感染の疑いがあるニワトリが発見されパンデミックの様相を見せておりますが、これ以上の感染拡大を防ぐために全力で取り組んで行きたいと思います。


   ▲伊藤知事との面会の様子。▲県の農政部長と。▲出水市役所での協議。           ▲マルイ農協にて。  

Posted by みなよし稲生 at 22:50Comments(0)

2011年01月26日

新燃岳噴火

霧島事務所スタッフです。

代議士は本日、出水市で発生した鳥インフルエンザの件で、朝一の便で鹿児島に戻り、松木農水大臣政務官と共に伊藤県知事と面会後、ただいま出水で対応を協議しております。

そのような中、霧島では霧島山の新燃岳の断続的な噴火が続いております。
写真は分かりづらいかもしれませんが、事務所前から撮った新燃岳方向です。

このような「噴煙」が午後からずっと立ち上っています。

桜島の噴火に慣れている私達も、初めて見るこのような噴煙に、やはり「不安」を感じてしまいます。

現在のところ、噴火警戒レベル2のままで、火口周辺の規制が継続されておりますが、火口から1キロを超える範囲に噴石が飛ぶ恐れはないとのことです。
引き続き警戒が呼びかけられておりますので、お近くの皆様はご注意下さい。事務所でも新しい情報が分かり次第、お知らせいたします。

※追加情報※
1月26日(水)午後6時
新燃岳の噴火警戒レベルが火口周辺規制の2から入山規制の3に引き上げられました!

出水の鳥インフルエンザ対策の後、霧島市役所を訪れ今回の新燃岳の噴火の情報収集をしてまいりました。
今の時点では各職員は待機状態、今後の様子を見守るそうです。東京のほうへ報告、今後の対応を話し合う予定です。
  

Posted by みなよし稲生 at 17:39Comments(0)