2008年10月21日
新米を戴き、元気百倍に!
霧島町の支援者のお宅でお集まりを頂き、懇談会を開催した。
食事の際、新米のご飯を出して頂いた。キラキラと輝いた炊き立てのご飯、とてもおいしかった。
今、稲刈りの最盛期。農家の方が懸命に作業される所に、お邪魔してお話しを伺っている。農家の時間給換算は、256円。(本県の最賃は627円)。これでは農家がやっていけない。農家を支える政策の重要性を痛感しつつ、新米を味わった。
食事の際、新米のご飯を出して頂いた。キラキラと輝いた炊き立てのご飯、とてもおいしかった。
今、稲刈りの最盛期。農家の方が懸命に作業される所に、お邪魔してお話しを伺っている。農家の時間給換算は、256円。(本県の最賃は627円)。これでは農家がやっていけない。農家を支える政策の重要性を痛感しつつ、新米を味わった。

Posted by みなよし稲生 at
12:20
│Comments(0)
2008年10月19日
逆風衝いて、久々のチャリ街宣!
久しぶりに自転車街宣を敢行。
だいぶ涼しくなったが、アゲンストの風に取り付けの大きな旗が抵抗となり、なかなか進まない。
政策を訴えながらの進軍はヘトヘトになるほど体力を奪う。
すると、車が一台止まり、男性が柿の入った袋を差し出し、激励を頂いた。
住まいは、相手候補の出身地付近とのこと。
言うまでもなく、一気に元気回復。
新たな出会いを求め、GO! GO!
だいぶ涼しくなったが、アゲンストの風に取り付けの大きな旗が抵抗となり、なかなか進まない。
政策を訴えながらの進軍はヘトヘトになるほど体力を奪う。
すると、車が一台止まり、男性が柿の入った袋を差し出し、激励を頂いた。
住まいは、相手候補の出身地付近とのこと。
言うまでもなく、一気に元気回復。
新たな出会いを求め、GO! GO!
Posted by みなよし稲生 at
09:35
│Comments(1)
2008年10月14日
県境の地域へも政治の光を
湧水町・吉松の県境の地域を回った。
【写真】のトンネルの先は、えびの市だ。のどかな田園地帯だが、過疎の激しい地域だ。政治の光が届き難い地域なのだろう。
しっかり光があたるよう取り組みたい。
【写真】のトンネルの先は、えびの市だ。のどかな田園地帯だが、過疎の激しい地域だ。政治の光が届き難い地域なのだろう。
しっかり光があたるよう取り組みたい。

Posted by みなよし稲生 at
11:16
│Comments(0)