アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2008年09月15日

大口で出会った元気印の子ども達

今日は、敬老会など訪問しながらの街宣を行った。
道中、大口の田圃で元気な子ども達と父母の皆さんに出会った。
かかし作りとフナやメダカ獲りに興じていた。
子ども達は、自慢げに獲れたフナなどを私に見せてくれた。
幼い頃の自分と重なって、懐かしく感じた。
父母の皆さんの子育てへの姿勢の素晴らしさも受け止めた。
子ども達に見送られながら、その場を移動した


  

Posted by みなよし稲生 at 15:30Comments(0)

2008年09月13日

美しい漆の稲田を永遠に…

昨日は、隼人、溝辺、姶良地区を回った。蒲生町漆は私の好きな地域だ。火口跡の盆地状の地形で、一面美しい水田が広がっている。獲れる米も美味しいそうだ。しかし、小学校は、生徒12人。人口の減少が激しい。美しい稲田を守るための政策は断固必要と感じた。

  

Posted by みなよし稲生 at 16:54Comments(0)

2008年09月12日

何とかしなきゃ!介護制度。

昨日は、介護、障害者施設などを回った。
介護現場は、需要があっても事業が成り立たない。
しわ寄せは、担い手のヘルパーさん達に、勤務条件の悪化となって表れて、離職者が多いことが強く訴えられた。
サービスを受ける側も提供する側も、もと安心感を持てるものに。頑張りたい。

  
タグ :介護制度


Posted by みなよし稲生 at 09:18Comments(1)