アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年03月26日

3連休の稲生さん

霧島事務所スタッフです。

鹿児島でも今週、桜の開花宣言がされましたね桜

28日は「日本桜の名所百選」に選定されている【大口の忠元公園】で桜まつりが開催されます!
4月11日まで、夜は提灯も燈されるようなので、この機会にぜひ春を感じに行きたいものですキラキラ

さて、今回は20日~22日の主な活動をお知らせさせて頂きます。

◆ペットホテルのオープニングセレモニーに参加
若い世代のチャレンジを応援します!!!

◆人懐っこいワンコ達に癒されてます

◆隼人~牧園で街頭活動

◆参議院選挙勝利総決起集会にて

◆「福田えりこ」衆議院議員からも熱い激励

◆「かきうち弘一郎」予定候補の勝利に向けて団結!!

◆龍馬ハネムーンウォークin霧島にご参加の皆さん

◆「いってらっしゃい」のご挨拶
  

Posted by みなよし稲生 at 09:00Comments(0)事務所すたっふより

2010年03月23日

総務委員会あれやこれ。

こんにちは。
昨夜観たパラノーマルアクティビティがトラウマになっている
国会事務所スタッフです。
NINEの時間が合わないから、なんてノリは危険ですよ!
結果深夜にハッピーな映画を探して東京中を駆け回ることになりますよ!
お腹なんて全然空いてないのに、吉野家から離れられなくなりますよ!

さて、無事に本日の総務委員会での質問が終わりました。
今のところ禁足も出ていません。
法則破れたり!!

本日の質疑では・・・
地方自治法第121条「議長から出席を求められたら
出席しなければならない」とあり、
阿久根市長の議会への出席拒否はこれに違反しているのではないか、
との質問に対し、小川大臣政務官から、
「議長からの求めに応じず議会への出席を拒否すれば、
この法規に違反すると拝察する」との答弁をいただきました。

また、同法115条「議会の会議はこれを公開する」
と定められているのに対し、
市長の「マスコミがいるから」という弁明は妥当性を欠くのではないか、
という質問には、
渡辺副大臣より「市長の弁明は妥当性を欠くと認識している」
との答弁をいただきました。

本日は急遽、桜島の降灰災害についても質問させていただきました。
昨年の桜島の噴火回数は昭和30年からの観測史上最高となる548回、
今年に入って既に342回と、この前例のない活発な噴火により、
住民のみなさんは日常的に降灰に悩まされ、
農業や健康への被害も拡大しています。
昨年の農業への被害は62億円にものぼるそうです。
また、除去のための経費が大きな負担になっています。

これらについて、何らかの財政支援措置を講ずることは可能か、
という問いに対して、
原口大臣からまずはお見舞いのお言葉を頂戴致しました。
そして、「昨年は活動火山対策として、
地方交付税特別交付税の交付額を大きく算定して伸ばしており、
引き続き本年も自治体の現状を把握し、要望に耳を傾け、
必要な財政措置を講じていきたい」との答弁をいただきました。

この他にも、阿久根市の口座差し押さえ問題など、
いくつか質問を行いました。
質問の様子は衆議院のHPからご覧いただけます。
3月23日総務委員会です。

パソコンの調子がおかしいのか、
それとも昨夜ホラー映画なんて観てしまったからなのか、
何故か画像がうまく取り込めません。
後日アップしますので、少々お待ちくださいませ。  

Posted by みなよし稲生 at 18:00Comments(0)事務所すたっふより

2010年03月19日

準備万端?

国会事務所スタッフです。

無事に?質問通告が終わりましたので、
簡単に内容をご案内させていただきます。

前回の予算委員会第二分科会でも阿久根市の問題については
質問させていただきましたが、
その後3月4日から、阿久根市長は「マスコミがいるから」との理由で
議会への出席を拒否し続けている、という状況が続いています。

また、給与未払い問題で市の財産差し押さえ命令という
前代未聞の事態も起きています。

これらの問題について、原口総務大臣はじめ、政務三役に
政府としての見解をお尋ねします。

後は前回・前々回のように禁足令が出ないことを祈るばかりです。

国会事務所ではすっかり質問前の模擬質問大会が定番となりました。
資料の文字の大きさや、時間の計測のために始めたこの企画ですが、
「きっとこういった答弁が返ってくるはず」という推測をして練習しています。
因みに私は始め委員長役と答弁役を兼任しておりましたが、
今回から専属の答弁役に就任致しました。
「写真がうまいほう」の「皆吉稲生くん」の声がなかなか通る、
という理由からです。

自分の答弁予想が的中するか否か、
そんな委員会での新たな楽しみが生まれました。

東京ではまた寒い日が続いております・・・
例に漏れず私も地球に翻弄されてしまいまして、
長らく風邪の引き始め状態が続いております。

みなさんもお気をつけくださいませ。
  

Posted by みなよし稲生 at 18:22Comments(0)事務所すたっふより