アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2012年02月08日

特殊土壌地帯対策世話人国会議員懇談会

1月27日(金)に、特殊土壌地帯対策世話人国会議員懇談会が開かれました。

特殊土壌地帯対策世話人国会議員懇談会


特殊土壌地帯世話人懇談会は、関係県などから選ばれた60名以上の超党派の議員で構成される中、
鹿児島県選出議員の一人として、事務局長をつとめています。

今年の3月に期限を迎える「特殊土壌地帯災害防除及び進行臨時措置法(特土法)」
の延長に向けて、これまでも幹事会や世話人懇談会などで、何度も検討を重ねてきました。

今回の世話人懇談会の結果を受けて、5年延長の方向で各党に持ち帰り、
党内での審査をすることになりました。

鹿児島県は、ほぼ全域にわたりシラスやボラなど特殊土壌に覆われ、
台風や豪雨などで災害が発生しやすく、
また農業上不利な面がある「特殊土壌地帯」の全域指定県にあたります。

特殊土壌地帯の継続した対策のためにも、延長に向け今後も努力してまいります。

昨年8月に開かれた第一回世話人懇談会
特殊土壌地帯対策世話人国会議員懇談会


会長は川内博史先生です
特殊土壌地帯対策世話人国会議員懇談会


民主党国土交通部門会議にて報告
特殊土壌地帯対策世話人国会議員懇談会


民主党農林水産部門会議にて報告
特殊土壌地帯対策世話人国会議員懇談会

特殊土壌地帯対策世話人国会議員懇談会


世話人懇談会の後、特殊土壌対策促進協議会と民主党幹事長室へ要請
特殊土壌地帯対策世話人国会議員懇談会



Posted by みなよし稲生 at 15:54│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
特殊土壌地帯対策世話人国会議員懇談会
    コメント(0)