アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2011年02月02日

新燃岳1日の被害状況を視察

 県議の桐原たくま議員とともに先日の噴火で被害を受けた霧島地区の被害状況を視察してまいりました。
新燃岳1日の被害状況を視察
   ▲噴火による空振によって割られた窓ガラス。
新燃岳1日の被害状況を視察
   ▲窓ガラスがサッシごと内側に飛び出ている。
新燃岳1日の被害状況を視察
   ▲視察中にも確認できただけで3回の噴火があった。
新燃岳1日の被害状況を視察
   ▲訪れたホテルでは急ピッチで復旧作業が行われていた。
 話を聞くと「被害にあったことは仕方のないこと、今回の件で新たな安全対策の必要性に気づかされた。修復作業はすでに始まっている、これからは安全性をアピールして客の呼び戻しに頑張っていく!」と力強い前向きな意見をいただいた。
 明日、東京に戻り被害状況を宮崎・鹿児島の国会議員による合同新燃岳噴火対策会議と新燃岳噴火対策連絡室にて報告いたします。



Posted by みなよし稲生 at 22:24│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新燃岳1日の被害状況を視察
    コメント(0)