アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2010年07月29日

長島の赤潮被害を現地視察

 赤潮被害の現地視察のため、長島へ向かいました。
現地担当者の話によると、2年生魚+3年生魚あわせて約1,334,500尾(東町漁協のみ)の養殖ブリが死滅。対策として、網を深くして予防しているが、まったく被害の出ていない場所と、被害にあった場所と分かれてる。長島近海では細胞数の減少が見られるが、八代海北部では着色域が見られ、細胞数も多いことから、引き続き予断の許さない状況とのことだ。
 
長島の赤潮被害を現地視察

長島の赤潮被害を現地視察

 このところ、口蹄疫に、昨年に続いての赤潮被害と、鹿児島の生命線である農業、水産業に対する被害が続いている、しかし、これに負けずに、鹿児島の基幹産業である農業、水産業を全力で守っていきます!


Posted by みなよし稲生 at 15:45│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長島の赤潮被害を現地視察
    コメント(0)