2009年03月18日
朝出会う子供たち、がんばれ!
平日の朝、毎日行っている朝の辻立ち。今日は加治木で行った。
通勤の車に挨拶を重ねつつ、行き交う人たちにも挨拶を行っている。
集団登校を行う錦江小学校の見慣れた子供たちとの挨拶で、いつも元気をもらっている。
低学年の子供たちは、無邪気に握手やハイタッチでの挨拶だ。
「イナオ」と私の名を呼び、親しみを持ってくれているのには、思わず笑ってしまう。
また、私の背を越えるくらいの、ランドセルが小さく見える高学年の子が、声変わりしそうな声でしっかりとした挨拶をしてくれる。
加治木女子高や看護学校の生徒も通学で出会う。顔馴染みの生徒に「今日は早いね」と声をかけると、「介護の実習があるから」と笑顔で応えてくれた。
卒業したら、介護の職場に就職することだろう。今、介護の現場は働き続けることに厳しい現状にある。
介護に限らず、あらゆる職場の環境が激変している。就職もままならない若者も増えている。
子供たちの夢が叶う社会になって欲しいと願わずにはおれない。
PS.今朝は、馴染みの加治木まんじゅう屋さんから、「お彼岸が近いから」と、おはぎ用のあんこをいっぱい頂いた。ご無沙汰している墓に眠る父母へのお参りも行かねばと思い出させてもらった。

通勤の車に挨拶を重ねつつ、行き交う人たちにも挨拶を行っている。
集団登校を行う錦江小学校の見慣れた子供たちとの挨拶で、いつも元気をもらっている。
低学年の子供たちは、無邪気に握手やハイタッチでの挨拶だ。
「イナオ」と私の名を呼び、親しみを持ってくれているのには、思わず笑ってしまう。
また、私の背を越えるくらいの、ランドセルが小さく見える高学年の子が、声変わりしそうな声でしっかりとした挨拶をしてくれる。
加治木女子高や看護学校の生徒も通学で出会う。顔馴染みの生徒に「今日は早いね」と声をかけると、「介護の実習があるから」と笑顔で応えてくれた。
卒業したら、介護の職場に就職することだろう。今、介護の現場は働き続けることに厳しい現状にある。
介護に限らず、あらゆる職場の環境が激変している。就職もままならない若者も増えている。
子供たちの夢が叶う社会になって欲しいと願わずにはおれない。
PS.今朝は、馴染みの加治木まんじゅう屋さんから、「お彼岸が近いから」と、おはぎ用のあんこをいっぱい頂いた。ご無沙汰している墓に眠る父母へのお参りも行かねばと思い出させてもらった。
Posted by みなよし稲生 at 13:31│Comments(1)
この記事へのコメント
毎日お疲れさまです
色々と騒がしい政局になってきていますが、
僕なんかの店に顔を出してくださる、みなよし様(笑)
応援してます!
また近くを通られる時は是非お寄りください。
色々と騒がしい政局になってきていますが、
僕なんかの店に顔を出してくださる、みなよし様(笑)
応援してます!
また近くを通られる時は是非お寄りください。
Posted by ?sprout(髑髏店長)? at 2009年03月18日 23:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。