2010年10月29日
出水に「さくら」咲かせよう!
来年3月に全線開業予定の山陽・九州新幹線「さくら」の出水駅停車を要請する為に出水市長らと国交省へ要請を行ってきました。要請に対し小泉政務官は「JR九州サイドに伝え、地元の希望が実現するよう応援したい」との答えを頂きました。
来年の春には出水の地に「さくら」咲き、「つばめ」が舞うよう、私も微力ながら尽力していきます!!
来年の春には出水の地に「さくら」咲き、「つばめ」が舞うよう、私も微力ながら尽力していきます!!
Posted by みなよし稲生 at
13:14
│Comments(0)
2010年10月26日
皆吉稲生君の政治活動を支える会
23日(土)に催しました「みなよし稲生君の政治活動を支援する会」はおかげ様で盛会のうち無事終了いたしまた。多くのご出席、ご協力ををいただき、本当にありがとうございました。
これからも、みなよし稲生は
「元気な地方が日本を支える。」のスローガンのもと皆様のために邁進していきます!
これからも、みなよし稲生は
「元気な地方が日本を支える。」のスローガンのもと皆様のために邁進していきます!

Posted by みなよし稲生 at
14:12
│Comments(0)
2010年10月15日
川内川改修計画の進捗状況
みなよし稲生でございます。10月14日に、川内川河川事務所担当者より聴取した川内川改修計画の進捗状況をお知らせいたします。
1.阿波井堰の現状と計画
◆ 本年度は、国の決定に基づき、詳細設計を進めている。現在地より
250m上流に建設を予定している。
◆ 工期は、平成23年度から平成27年度を予定し、総工費は、
約20億円程度を見込んでいる。
◆ 栗野・北方地区の農業用の水利権は、慣行水利権から法定水利権へ
の移行について、町の協力を得ながら同意を取り 付け、最終的な
詰めの作業を行っている段階である。
◆ 作業の進捗状況、今後の計画については、
町長や地域住民への説明は行った。
2.鶴田ダム再開発計画
◆ 今年度までに、工事用道路が右岸・左岸とも完成する。
◆ この再開発事業は、治水容量を増加させる事業である。そのための
放流門を右岸側に3本掘削し、併せて減勢口(放流の勢いを抑える)
建設を行う。放流門の掘削は、今年度中に終わる。減勢口建設は、
契約に向けて手続き中である。さらに上流側の仮締め切りの工事も、
今年度中に契約を予定している。
◆ Jパワーが、電源用に使用する放流口の付帯工事付け替えの契約の
手続きも行う予定である。
◆ 次年度以降は、新たに現在の減勢口の改造、放流菅の敷設、
機械関係の設置などが予定される。平成27年度完成を目標に事業を
進めていく。

Posted by みなよし稲生 at
17:04
│Comments(0)