2008年07月19日
出水地区をまわって
衰退の激しい商店街の店主の奥さんと話した。奥さんは、政治に絶望し、「誰がやっても同じ」と話を聞いてくれない。
このような思いに陥れた政治(家)の責任は重大と痛感。将来に希望の持てる政治を、改めて決意した。
このような思いに陥れた政治(家)の責任は重大と痛感。将来に希望の持てる政治を、改めて決意した。
Posted by みなよし稲生 at
12:46
2008年07月18日
激励をいただき、感謝の街宣行動
今日は、時折強く降りつける雨の1日でした。街宣カーで走りながら、支援要請の訪問活動。その走行中、隼人町で初老の男性の方が家から飛び出し、激励のことばと「紹介のハガキ」を手渡しでいただいた。
政治を変えたいという、重い・大事な一葉のハガキをしっかり受け止めました。
政治を変えたいという、重い・大事な一葉のハガキをしっかり受け止めました。
Posted by みなよし稲生 at
09:57
2008年07月15日
隼人小浜海岸にて
7月13日早朝、夏の楽しい想い出を作ってもらうために、隼人小浜海水浴場のクリーン作戦に参加しました。約300人の地元住民の皆様、ボランティアの皆様と一緒に約1時間、いい汗を流しました。
あらためてふるさと鹿児島の豊かな自然を見直す、良い機会に恵まれました。
こんな身近なところから、まず『何かできることをする』それが地球環境を守る事につながると感じました。
あらためてふるさと鹿児島の豊かな自然を見直す、良い機会に恵まれました。
こんな身近なところから、まず『何かできることをする』それが地球環境を守る事につながると感じました。
Posted by みなよし稲生 at
20:00